top of page
麻酔処置
動物実験における麻酔処置の際には、倫理・安全面で容認された方法で実施してください。
マウスの麻酔処置方法
薬剤名
濃度
投与経路
イソフルラン
4-5%(導入)、2-3%(維持)
吸入(inhaled)
セボフルラン
5%(導入)、2.5-4%(維持)
吸入(inhaled)
3種混合
メデトミジン
ミダゾラム
ブトルファノール
0.3 mg/kg
4.0 mg/kg
腹腔内(i.p)
5.0 mg/kg
プロポフォール
26 mg/kg
静脈内(i.v)
チオペンタール(向)
30-40 mg/kg
静脈内(i.v)
2種①
ケタミン(麻)
メデトミジン
75 mg/kg
1 mg/kg
腹腔内(i.p)
2種②
ケタミン(麻)
キシラジン
80-100 mg/kg
10 mg/kg
腹腔内(i.p)
向:向精神薬(向精神薬試験研究施設の登録が必要)
麻:麻薬(購入・使用の際は、あらかじめ麻薬研究者免許の取得が必要、麻薬帳簿のよる管理要)
ラットの麻酔処置方法
薬剤名
濃度
投与経路
イソフルラン
4-5%(導入)、2-3%(維持)
吸入(inhaled)
セボフルラン
5%(導入)、2.5-4%(維持)
吸入(inhaled)
3種混合
メデトミジン
ミダゾラム
ブトルファノール
0.15 mg/kg
2.0 mg/kg
腹腔内(i.p)
2.5 mg/kg
プロポフォール
10 mg/kg
静脈内(i.v)
チオペンタール(向)
10-15 mg/kg
静脈内(i.v)
2種①
ケタミン(麻)
メデトミジン
75 mg/kg
0.5 mg/kg
腹腔内(i.p)
2種②
ケタミン(麻)
キシラジン
75-100 mg/kg
10 mg/kg
腹腔内(i.p)
向:向精神薬(向精神薬試験研究施設の登録が必要)
麻:麻薬(購入・使用の際は、あらかじめ麻薬研究者免許の取得が必要、麻薬帳簿のよる管理要)
推奨されない麻酔薬
ペントバルビタール:
鎮痛・筋弛緩作用なし。安全域が狭い。医薬品グレードの薬剤がない(終売のため)
ジエチルエーテル:
引火性、爆発性、気道刺激、咽頭痙攣などの有害作用あり。医薬品グレードではない。
ウレタン:
発癌性あり。医薬品グレードではない。
トリブロモエタノール:
刺激性と重篤な副作用あり。医薬品グレードではない。
放水クロラール:
無痛作用が弱い。重篤な呼吸抑制を生じる。医薬品グレードではない。
セコバルビタール:
2023年3月で販売終了のため、現在流通している在庫が無くなれば、入手困難。
その他、使用期限が過ぎた麻酔薬
bottom of page